

佐久総合病院 付属 小海診療所
診療所長 木下 裕介
小海診療所は佐久総合病院の付属診療所として1954(昭和29)年に開設されました。産業組合(現在の農業協同組合)運動のなかから生まれたこの診療所は、医師不足や経営の苦しい局面においても診療を途絶えさせずに、南佐久郡南部地域の第一線医療に取り組んできました。高齢過疎化がすすむ地域において、いち早く訪問診療にも取り組み、地域包括ケアネットワークにおいて大切な役割を担っております。
小海分院の開院に伴い2003(平成15)年に入院診療業務を終了しましたが、現在は小海駅舎に隣接している利便性を活かし、地域の多くの方にとって身近に利用していただける診療所をめざし、職員一同で日々努力しております。また、地域医療を担うプライマリケア医の育成や近隣の診療所との連携も大切な業務と位置づけて活動しております。
小規模の医療機関ならではの細やかな気配りと、かかりつけ医として総合的な診療を心がけて、地域に貢献したいと思っております。よろしくお願いいたします。
| 名称 | 長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院 付属 小海診療所 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒384-1102 長野県南佐久郡小海町小海4269-9 | 
| 電話 | 0267-92-2163(代表) | 
| FAX | 0267-92-3846 | 
| 開設者 | JA長野厚生連 代表理事理事長 洞 和彦 | 
| 診療所長 | 木下 裕介 | 
〒384-1102 
長野県南佐久郡小海町小海4269-9
TEL 0267-92-2163
JR小海線「小海駅」にて下車。「小海駅」から徒歩で約1分

佐久総合病院(本院)・佐久医療センター・小海分院では、建物内・病院玄関・駐車場の病院敷地内を全面禁煙としております。
小海診療所につきましては、建物内を全面禁煙としております。
皆様の健康を守るためにも、病院周辺においてもマナーをお守りいただき、禁煙にご理解、ご協力お願い申し上げます。
詳しくはこちらをご覧ください。