専門・認定看護師による地域医療・介護従事者公開講座
当センターの専門看護師や認定看護師が、それぞれの専門分野に関するテーマで講座を開催いたします。実際の現場で役に立つ知識や技術などを中心にお伝えしながら、参加された方々と情報共有や意見交換をすることで、地域医療の発展に貢献できればと考えております。
講座の概要
対象:医療および介護等に従事する方 ※1
日程:毎月第4水曜日18:30~19:30 (12月を除く) ※2
会場:佐久医療センター内施設 ※3
定員:上限なし ※4
費用:参加費無料 ※5
主催:JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター (後援:佐久医師会)
備考:ひとつの講座から参加可能です ※6
▶ 平成28年度公開講座のご案内(PDF形式)
※1 一般の方もお申し込みいただけますが、専門的な内容となること、また講座の内容によっては一般の方がお申し込みいただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※2 当方の都合により定期の日程と異なる講座があります。また、日程を変更させていただく場合がございますので、年間スケジュールやチラシをご確認ください。
※3 佐久医療センター1階ホールでの開催を基本としますが、講座内容や申し込み状況により変更となる場合がございますので、年間スケジュールやチラシをご確認ください。
※4 定員上限は特に設けておりませんが、講座内容や申し込み状況により制限させていただく場合がございます。
※5 会場までの交通費はご負担ください。また、個人に付与される教材を使用して講座を行う場合、その費用をいただくことがございます。
※6 連続講座ではありませんので、各講座ごとにお申込みが必要です。
年間スケジュール(平成28年度)
第1回「がん治療の基礎とがん薬物療法看護」
日時:平成28年4月27日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:がん化学療法看護 認定看護師 新井まき枝
目的 |
・がんの3大治療とがん薬物療養看護について理解する |
内容 |
・がんの3大治療
・がん薬物療法を受ける患者の看護 など |
第1回公開講座は終了しました。院外受講者:84名
・治療中、治療後の副作用の質問への答え、脱毛の時期、薬物によっても違うこと、新たな知識でした。聞きやすい講義でした。重い話をやさしくお話しされる姿勢に感動しました。
・患者さんの実際の声を具体的に説明され現実的なお話でよかったです。
第2回「放射線療法の基礎知識と看護」
日時:平成28年5月25日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:がん放射線療法看護 認定看護師 永井亜季
目的 |
・放射線療法についての理解を深め、看護師の役割を知る |
内容 |
・放射線療法看護に必要な基礎知識
・放射線療法看護の実際 など |
第2回公開講座は終了しました。院外受講者:64名
・放射線の事が少しわかりました。とてもわかりやすい資料でありがたいです。今受け持っているケースの方(放射線治療したケースの方)のケアプランにとても参考になりました。
・とても分かりやすく専門的分野も多く良かったです。正直、もう少し長い時間講義を聞きたいくらいです。
第3回「緩和ケア総論・症状マネジメント」
日時:平成28年6月22日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:緩和ケア 認定看護師 井出康恵 ・ がん性疼痛看護 認定看護師 大塚菜美
目的 |
・緩和ケアについて知識を深める
・がん患者の症状をアセスメントしケアにつなげる |
内容 |
・緩和ケア総論 全人的苦痛
・家族へのケア:患者、家族への喪失、悲嘆のケア
・疼痛のマネジメント
・疼痛以外の症状緩和 など |
第3回公開講座は終了しました。院外受講者:100名
・患者さんや家族によりそう看護の大切さがわかりました。実際励ましの言葉と思って使っていた言葉が傷を付けていた事反省です。
・痛みや投薬の専門的な知識を得ることが出来た。患者さんへの接し方などの不安が少しなくなり良かった。
第4回「摂食・嚥下障害のある患者の看護①」
日時:平成28年7月27日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:摂食・嚥下障害看護 認定看護師 上野静香
目的 |
・摂食・嚥下障害のメカニズムと援助について理解できる
・嚥下障害を抱える患者を早期に発見することができる |
内容 |
・摂食・嚥下のメカニズム、嚥下障害について(誤嚥・窒息)
・日常生活での観察点 など |
第4回公開講座は終了しました。院外受講者:132名
・仕事で食事介助とかありとても参考になると思います。ぜひ仕事で一人ひとりの介助の時に役立てたいと思いました。次回もぜひ講座を受けたいと思いました。
・利用者さんを頭に浮かべて実際に考えることが出来たので参考になった。
第5回「摂食・嚥下障害のある患者の看護②」
日時:平成28年8月24日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:摂食・嚥下障害看護 認定看護師 上野静香
目的 |
・摂食・嚥下障害患者への対応について理解し、実践へ繋げることができる |
内容 |
・口腔ケア時に行える嚥下機構訓練
・食事援助方法 など |
第5回公開講座は終了しました。院外受講者:115名
・実践方法を知ることができて満足でした。今後も普段の介助場面で使える方法を教えてもらえると現場でも意識していけそうだと思いました。
・内服介助については通常の嚥下の勉強会等ではあまり聞けないので、とても新鮮かつありがたいお話しでした。
第6回「季節性流行性感染症の対応と予防」
日時:平成28年9月28日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:感染管理 認定看護師 中澤友也 ・ 土屋留美
目的 |
・季節性流行性感染症の対応と予防策 |
内容 |
季節性流行性感染症に関する基本
・予防方法
・患者、入所者から感染症が出た際の対応
・職員が罹患した場合の対応 など |
第6回公開講座は終了しました。院外受講者:89名
・時期的にこれから感染症が増えてくると思います。その前に流行しやすい感染症とその対策を学べたため、満足度がとても高かったです。
・長くなく、短い中でも具体例が織り込まれていたので理解しやすく、聴いていて納得ができました。職場に戻り上司と予防方法を相談してみようと思いました。
第7回「心不全の基礎と患者の看護」
日時:平成28年10月26日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:慢性心不全看護 認定看護師 青木芳幸
目的 |
・心不全や治療に関する基礎知識と病期に応じたケアを理解する |
内容 |
・心不全の病態と治療の基礎知識
・急性期から慢性期と変化する病期ごとのケアポイント
・他職種と連携したケアの実際 など |
第7回公開講座は終了しました。院外受講者:96名
・図やイラストが多く分かりやすかった。心不全の理解が深まりました。明日から使えるスキルを学びました。
・盛りだくさんの内容だった。心不全悪化症状を見逃さないというところが、程度別に分かりやすく書いてあり良かった。
第8回「褥瘡予防の看護」
日時:平成28年11月30日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:皮膚・排泄ケア 認定看護師 内堀順子
目的 |
・褥瘡の基礎知識を理解し、褥瘡予防対策につなげることが出来る |
内容 |
・褥瘡の定義、病態、発生要因
・発生要因への対策 など |
第8回公開講座は終了しました。院外受講者:109名
・褥瘡のステージ判別は本当にわかりやすくよい講座でした。スキンケアの重要性、予防・ケア、職場でさっそく実践したいです。
・普段、褥瘡というものに対し、どれほどあいまいな知識で向き合っていたのかを認識できました。
第9回「糖尿病患者の看護」
日時:平成29年1月25日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:糖尿病看護 認定看護師 春田さゆり
目的 |
・糖尿病の看護支援を考える |
内容 |
・糖尿病治療と看護師が行う支援
・糖尿病におけるチーム医療の必要性 など |
第9回公開講座は終了しました。院外受講者:68名
・とてもわかりやすい説明と話し方の速度が良かったです。新しい情報も聞けて参考になりました。
・医療現場での仕事ではなく新しいことがあってもなかなか情報がないため話が聞けてよかった。また、定期的に講座を行っていただければうれしいです。
第10回「家族看護ってなに?」
日時:平成29年2月22日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:家族支援 専門看護師 今井美佳
目的 |
・家族看護の視点を知り患者、家族への看護につながる”一手”を学ぶ |
内容 |
・家族をアセスメントしてみよう!
・家族との関わり方~こんな時どうする?~ |
第10回公開講座は終了しました。院外受講者:63名
・事例に感動し、関わるスタッフの意識の高さや優しさがうかがえ心に残りました。
・援助職としても家族としてもそれぞれの立場の思いや辛さなどわかるつもりでしたが、今日の講座で家族の思いをきちんと聞く、また援助者としてアセスメントすることが必要なのだと思いました。
第11回「小児アレルギー患者の看護」
日時:平成29年3月22日(水)18:30~19:30 (受付開始18:00)
場所:佐久医療センター1階ホール
講師:小児看護 専門看護師・小児アレルギーエデュケーター 加賀田真寿美
目的 |
・小児アレルギー患者の自己管理を支える方法を学ぶ |
内容 |
・喘息、アトピー、食事アレルギーの基礎と患者教育の技術 など |
第11回公開講座は終了しました。院外受講者:41名
・講座内容が具体的で、必要な支援やそこにある問題などがイメージしやすかった。
・吸入薬を使用している利用者にとても参考になりました。また、子供も食品アレルギーがあり、ちょっと小さい頃のケアが不足していたと少し反省もありました。
お申し込み方法
公開講座申込書 : EXCEL形式 ・ PDF形式
申込書に必要事項を記入の上、メール・FAX・郵送にてお送りください。
※EXCEL形式ファイルはPC上で入力可能です。ファイルをご使用のPCへ一旦保存し、必要事項へ入力したものをメールへ添付してください。
※手書きで記入する場合は、EXCEL形式ファイルまたはPDF形式ファイルを印刷し、必要事項の記入した書類をFAX、または郵送にてお送りください。
※当日参加も可能ですが、おおよその人数把握のため、1週間前ころまでにお申し込みいただけると幸いです。
その他・連絡事項など
・お車でお越しの方は、建物北側の立体駐車場(8時間まで無料)をご利用いただけます。患者さんもご利用になりますので、2~4階へ駐車いただきますようお願いいたします。
・申込者及び参加者の個人情報は、本講座事業運営以外の目的で使用することはありません。
お申し込み・お問い合せ
JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター 担当事務 人材育成推進室 加藤
住所:〒385-0051 長野県佐久市中込3400-28
TEL:0267-62-8181 / FAX:0267-88-7354 / E-MAIL:sakukouza@sakuhp.or.jp