地域医療・介護従事者出前講座
当院の専門看護師や認定看護師が、それぞれの専門分野に関するテーマで講座を開催いたします。実際の現場で役に立つ知識や技術などを中心にお伝えしながら、参加された方々と情報共有や意見交換をすることで、地域医療の発展に貢献できればと考えております。
講座の概要
対象:医療および介護等に従事する方及び団体
内容:全20講座(下記一覧を参照)※1
人数:参加者10名以上※2
場所:東信地区内
時間:9時~19時の範囲内 ※3
費用:派遣料(1時間ごと1万円)、交通費、その他講座に必要な教材等の費用 ※4
備考:可能な範囲でご要望に合わせられるよう準備いたしますのでご相談ください。
▶ 平成29年度出前講座のお知らせ(PDF形式)
※1 講座一覧の内容は随時変更させていただく場合がございますのでご注意ください。
※2 講座内容によって人数を制限させていただく場合がございます。
※3 時間内に講座が終了するよう企画いただきますようお願いいたします。
※4 関係費用の一切は、当方の規定によりご請求させていただきます。後日、請求書をお送りしますので、指定口座へのお振り込みください。また、講師の対しての別途謝礼金などは不要です。
講座一覧(平成29年度)
【佐久医療センター】
摂食・嚥下障害患者への看護
講座時間の目安:1~2時間
講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 上野静香
目的 |
・摂食・嚥下障害のメカニズムと援助について理解する
・嚥下障害を抱える患者を早期発見することができる
・摂食・嚥下障害患者への対応について理解し、実践へ繋げることができる |
内容 |
・摂食・嚥下のメカニズム
・嚥下障害(誤嚥・窒息)について
・日常生活での観察点、スクリーニング方法
・食事援助方法 など |
ストーマ造設患者の看護
講座時間の目安:1時間
講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 橋爪満紀子
目的 |
・ストーマケアの基礎を理解する |
内容 |
・ストーマの基礎
・ケア方法
・トラブル時の対応
・装具の特徴
・合併症 など |
家族看護ってなに?
講座時間の目安:1時間
講師:家族支援専門看護師 今井美佳
目的 |
・家族看護に基づく「家族」の捉え方を知る
・家族看護的視点を日々の実践井取り入れる糸口とする
・患者、家族への看護につながる“一手”を学ぶ |
内容 |
・家族とは?家族看護とは?
・家族アセスメント方法
・家族との関わり方‐場面別、こんな時どうする?‐
・家族の情報を患者の看護に活かす“ひとこと” など |
小児アレルギー患者の看護
講座時間の目安:1時間
講師:小児看護専門看護師 ・ 小児アレルギーエデュケーター 加賀田真寿美
目的 |
・小児アレルギー患者の自己管理を支える方法を学ぶ |
内容 |
・喘息・アトピー・食事アレルギーに関する自己管理と指導の実際
・患者教育の基礎と技術 など |
基礎から学ぶ感染予防策
講座時間の目安:1時間
講師:感染管理認定看護師 土屋留美
目的 |
・感染予防策の基本を学び、実践に繋げることができる |
内容 |
・感染予防策の基本
・季節に流行が予想される感染症についての予防方法や感染した際の対処方法 など |
がん化学療法を受ける患者の看護
講座時間の目安:1時間
講師:がん化学療法看護認定看護師 新井まき枝
目的 |
・がん化学療法の看護師の役割を学ぶ |
内容 |
・抗がん剤の取り扱い
・副作用への対応
・外来化学療法の看護 など |
小児の救急対応
講座時間の目安:1時間
講師:小児救急看護認定看護師 篠原希穂
目的 |
・新生児を除く乳児~15歳(中学生)までの一次救命処置の方法を知る |
内容 |
・成人との一次救命処置の違いを知り、蘇生人形を使用し実施
・予防接種におけるショック時の対応(体重によって違うアドレナリン使用量と呼吸補助について)
・痙攣時の対応(痙攣時の観察と抗痙攣薬の使用方法)と呼吸補助 など |
小児の緊急度判定と初期対応
講座時間の目安:1時間
講師:小児救急看護認定看護師 篠原希穂
目的 |
・受診した子どもの状態を緊急性があるのかないのか判断し、緊急度に合わせた対応方法を知る |
内容 |
・小児の救急時におけるフィジカルアセスメントについて
・小児の成長発達を含めた受診時の状態に合わせた具体的な対応について など |
緩和ケアについて
講座時間の目安:1時間
講師:緩和ケア認定看護師 井出康恵
目的 |
・緩和ケアの必要性を理解し、患者やその家族の様々な場面で全人的なつらさを和らげ、自分らしく過ごせるよう支援ができる |
内容 |
・緩和ケアとは
・全人的苦痛について
・家族ケアについて など |
がん終末期の家族ケア
講座時間の目安:1時間
講師:緩和ケア認定看護師 井出康恵
目的 |
・がん終末期の家族のニーズが理解でき、ケアの実践に繋げることができる |
内容 |
・がん終末期の家族ケア など |
乳がん看護について
講座時間の目安:1時間
講師:乳がん看護認定看護師 渡辺純子
目的 |
・乳がんに関する基礎知識と治療、看護について理解する |
内容 |
・手術療法、化学療法、放射線療法、内分泌療法中の患者の看護 など |
心不全の基礎と患者のケア
講座時間の目安:1時間
講師:慢性心不全看護認定看護師 青木芳幸
目的 |
・心不全や治療に関する基礎知識と、病期に応じたケアを理解する |
内容 |
・心不全の病態と症状について
・慢性心不全、急性心不全の治療とケアについて など |
放射線治療と放射線治療を受ける患者の看護
講座時間の目安:1時間
講師:がん放射線療法認定看護師 永井亜季
目的 |
・放射線治療と放射線治療看護を理解する |
内容 |
・放射線治療の実際
・放射線治療看護について など |
褥瘡予防対策の基礎知識
講座時間の目安:1時間
講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 内堀順子
目的 |
・基礎知識を理解し予防対策につなげる |
内容 |
・褥瘡の基礎知識(病態、発生要因)
・褥瘡予防対策の基礎知識 など
各現場に合わせた褥瘡対策の基礎知識をお伝えします |
糖尿病のことを知ろう
講座時間の目安:1時間
講師:糖尿病看護認定看護師 春田さゆり
目的 |
・糖尿病を正しく理解する |
内容 |
・糖尿病とは
・糖尿病との付き合い方
・糖尿病の治療と療養支援
・糖尿病注射薬のいろいろ-正しい使い方
・血糖自己測定の正しい方法
・血糖パターンマネジメント
・糖尿病と足病変 など |
【佐久総合病院】
褥瘡ケアについて学ぼう!
講座時間の目安:1時間
講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 菊池由香
目的 |
・褥瘡ケアについて学び、実践に活かすことができる |
内容 |
・褥瘡の基礎知識
・発生要因への対策
・スキンケア など |
排泄ケアとは?
講座時間の目安:1時間
講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 菊池由香
目的 |
・排泄ケアの基本を学び、患者(施設利用者、在宅療養者)の個別性に合わせたケアを考えることができる |
内容 |
・排泄ケア(コンチネンスケア)の考え方
・排泄(排尿、排便)のメカニズム
・おむつについて
・排泄日誌のつけ方、読み方
・失禁タイプにおける対応方法
・骨盤底筋体操について など |
訪問看護の活用法
講座時間の目安:1時間
講師:訪問看護認定看護師 上原晴美
目的 |
・訪問看護を知って、どの様なときに連携をとるべきか知り活用できる |
内容 |
・訪問看護の実践内容や利用方法等について
・連携内容 など |
家族との関わり方について考える
講座時間の目安:1時間
講師:訪問看護認定看護師 上原晴美
目的 |
・家族との関わり方を検討する |
内容 |
・家族とは
・事例を通して関わり方を検討する など |
感染対策の基本
講座時間の目安:1時間
講師:感染管理認定看護師 中澤友也
目的 |
・感染対策の基礎を学び、現場での実践に繋げることができる |
内容 |
・感染対策の基礎
・季節に流行する感染症に対しての基礎知識、感染予防、罹患後の対策 など |
講座実績と予定(平成29年度)
5月1日(月) 感染症対策について
団体:養護・特別養護老人ホーム(佐久市内)
講師:感染管理認定看護師 中澤友也
7月31日(月) 摂食・嚥下障害患者への看護
団体:特別養護老人ホーム(佐久市内)
講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 上野静香
9月14日(木) 摂食・嚥下障害患者への看護
団体:医療機関(上田市内)
講師:摂食・嚥下障害看護認定看護師 上野静香
11月7日(火) 基礎から学ぶ感染予防策
団体:介護老人保健施設(佐久市内)
講師:感染管理認定看護師 土屋留美
11月9日(木) 感染対策の基本
団体:介護老人保健施設(小諸市内)
講師:感染管理認定看護師 中澤友也
11月27日(月) 糖尿病のことを知ろう
団体:特別養護老人ホーム(佐久市内)
講師:糖尿病看護認定看護師 春田さゆり
1月29日(月) 排泄ケアとは?
団体:特別養護老人ホーム(佐久市内)
講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 菊池由香
お申し込み方法
出前講座申込書 : EXCEL形式 ・ PDF形式
手順① 申込書に必要事項を記入の上、メール・FAX・郵送にてお送りください。
手順② 必要に応じて詳細の打ち合わせをさせていただきます。
手順③ 概ね内容が確定しましたら、確認書をメール・FAX・郵送にてお送りします。
手順④ 内容に相違がなければ、記名・押印の上、郵送にてお送りください。
※EXCEL形式ファイルはPC上で入力可能です。ファイルをご使用のPCへ一旦保存し、必要事項へ入力したものをメールへ添付してください。
※手書きで記入する場合は、EXCEL形式ファイルまたはPDF形式ファイルを印刷し、必要事項の記入した書類をFAX、または郵送にてお送りください。
※お申し込みをいただいた後、詳細についての打ち合わせや諸々の手続き、書類等作成をお願いする場合がありますので、ご対応をお願いいたします。
※開催候補日の2ヶ月前までにお申し込みください。
その他・連絡事項など
・会場確保や設営、参加者への連絡等はお申し込み側の方に行っていただきます。
・諸事情によりご希望に沿えない場合もありますことをご了承ください。
・営利を目的とした集会や、サービス事業等でのお申し込みはお控えください。
・申込者及び参加者の個人情報は、本講座事業運営以外の目的で使用することはありません。
お申し込み・お問い合せ
JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター 担当事務 人材育成推進室 加藤
住所:〒385-0051 長野県佐久市中込3400-28
TEL:0267-62-8181 / FAX:0267-88-7354 / E-MAIL:sakukouza@sakuhp.or.jp