地域医療の現場を学ぶことができる
当院は全国に先駆けて地域ケア科という科を設立しました。訪問診療、訪問看護等、在宅ケア活動に参加し、生活を支える地域ケア活動についてあらゆる診療科で見学することができます。また、小海分院を希望される方は、農村の小規模病院における外来診療見学、往診同行、病室回診見学などが可能です。
今年も以下の内容で夏期医学実習を開催いたします。
希望実習科での実習に加え、院長による病院紹介、研修医によるミニレクチャーを企画しています。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
受け入れ期間 |
2025年7月30日(水)~8月22日(金)の各週の水・木・金 【第1週】7月30日(水)~8月 1日(金) |
---|---|
募集対象 |
|
内容 |
|
持ち物 | 白衣、聴診器(あれば)を持参してください。名札はこちらで作成し、初日にお渡しします。 |
宿泊・食事 |
|
申し込み方法 |
申し込み開始日:2025年5月26日(月)
|
申し込み先 | 〒385-0051 長野県佐久市中込3400-28 佐久医療センター 人材育成推進室 TEL:0267-62-8181(内線:2710) E-mail:rinken@sakuhp.or.jp |
その他 |
|
実習中にオプション見学を組み込みます。(ご希望に添えない場合もあります)
見学箇所 | 夜間救急外来(水曜・木曜) |
---|
2025夏期医学実習募集要項 ※準備中
2025ローテーション研修医数
申込期間になりましたら こちら から申請書をダウンロードできるようになります。
※記載後 rinken@sakuhp.or.jp に添付してお送りください。
※メールの件名は「2025年夏期医学実習申込 氏名」としてください。
当院は全国に先駆けて地域ケア科という科を設立しました。訪問診療、訪問看護等、在宅ケア活動に参加し、生活を支える地域ケア活動についてあらゆる診療科で見学することができます。また、小海分院を希望される方は、農村の小規模病院における外来診療見学、往診同行、病室回診見学などが可能です。
30名程度の初期研修医がスーパーローテーション形式で各科を回っているため、実習中に初期研修医の様子を間近で見ることができます。ご自身が初期研修医となったときのイメージをつかんでいただけるかと思います。
なお、科によっては研修医が回っていない場合もあります。事前に上記の研修医ローテ状況にて初期研修医のローテーション状況をご確認の上、お申込みいただけると幸いです。
SNSで佐久総合病院グループの
最新情報を知る
地域づくりに貢献する医師になる