コンテンツ一覧
実習のご紹介

当院では、現在、臨床実習および見学の受付を行っております。
実習および見学をご希望される皆さまには、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から下記感染防止行動につきまして遵守をお願いしております。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組み
- 病院見学に行くことについて所属大学の許可を得る
- 来院日2週間前からの健康管理及び健康チェック表への記入を行う
実習希望日の2週間前から当院指定の健康チェック表にご記入いただき、実習当日にご持参ください。
※健康チェック表は下記からダウンロードしてください。
実習について

当院の方針として、プライマリヘルスケア、特に農村の健康管理活動や在宅ケアに力を注いでいます。
医学の専門的、技術的な勉強のほかに、このような活動にも参加していただきたいと思いますので、農村医学・地域医療や救急医療に積極的な関心を持つ学生を特に歓迎します。
春期実習・夏期実習
当院で募集し開催します。春期(3月)、夏期(7月下旬~8月下旬)に3日単位(水曜日の夕方~金曜日まで)で4~5週間行います。
募集要項は1月中旬、5月中旬にホームページに掲載予定です。
※2023年度(2024年3月)は春期医学は開催いたしません。2024年3月は通常通り、個人の希望による医学実習・見学を行っております
ので、ご希望の方はページ下部お申込みフォームよりお申込みください。
募集対象 |
|
---|---|
内容 |
|
持ち物 | 白衣、聴診器を持参してください。名札はこちらで作成し、初日にお渡しします。 |
宿泊 |
|
その他 |
|
▼2023年夏期医学実習の募集要項、お申し込みはこちらから:7/14(金)必着
オプション見学
実習中にオプション見学を組み込みます。(ご希望に添えない場合もあります)
見学箇所 | 夜間救急外来 |
---|
クリニカルクラークシップとしての実習
下記の申し込みフォームからクリニカルクラークシップであることを明記の上お申し込みください。
感染症診断書および大学からの実習受入依頼文書が必要になります。
個人の希望による実習
当院が募集する期間以外で、個人の希望による実習を随時受け入れています。
期間 | 1日から希望により調整します。 (土曜・日曜・祝日、年末・年始、年度末・年度始め、GW、春期・夏期実習中は受入れ不可) |
---|---|
実習 |
科ごとの実習となります。 |
宿泊場所 | 病院周辺の宿泊施設 宿泊費の補助あり。基本的には実習日の前泊を手配いたします。 |
- 申し込み受け付け後、こちらから連絡を差し上げます。
- 申し込みは、希望見学日の2週間以上前までにお願いします。
- 白衣・名札・聴診器・体温計をご持参ください。
※ 春期実習・夏期実習期間中は、個人希望による実習受入れは、お引き受けできません。予めご了承ください。
参考図書
- 若月俊一著「村で病気とたたかう」(岩波新書)
- 南木佳士著「信州に上医あり-若月俊一と佐久病院-」(岩波新書)
- 「若月俊一の遺言 農村医療の原点」(家の光協会刊)
見学についてのQ&A
- 病院見学に行きたいのですが宿泊施設はありますか
-
病院周辺の宿泊施設を手配いたします。
基本的には前泊となりますが、ご要望等がございましたらご相談ください。
- 病院まではどのようにいったらいいですか
-
こちらの交通アクセスのページをご確認ください。
- 車で行きたいのですが、駐車場はありますか
-
ございます。車でお越しになる旨をお伝えいただけましたらご案内いたします。
- 見学の際、食事の用意はありますか
-
食事はご自分でご用意ください。病院内に売店等がございます。
※営業時間は変動することがあります佐久総合病院 -
1階 売店(ニューヤマザキデイリーストア)
平日:8時~18時
第2・4土曜日(祝日を除く):9時~14時
定休日:第1・3・5土曜日、日曜日、祝日
佐久医療センター -
4階 レストラン ラテール(休業中)
-
1階 コスモスカフェ
月~金曜日、第2・4土曜日(祝日を除く):8時~17時
定休日:第1・3・5土曜日、日曜日、祝日 -
1階 売店(ファミリーマート)
7時~21時:年中無休
-
- 見学の際の必要な持ち物を教えてください
-
白衣、名札、聴診器をお持ちください。
- 春期・夏期医学実習の実習生募集はいつからはじまりますか
-
例年実習の約2カ月前から各大学への募集要項送付や当院ホームページで告知を行っております。
- 佐久総合病院が参加する就職活動イベントはありますか
-
長野県内で開催される病院説明会、東京や大阪で開催されるレジナビを中心に参加しております。
お問い合わせ
-
お問い合わせ
佐久総合病院 人材育成推進室 課長 土屋 和久