検体検査部門:細菌

細菌検査室とは

感染症の有無を迅速かつ的確に見極め、感染症を起こしたと考えられる微生物の性状を調べ、適切な抗生物質による治療を行う手助けを行います。
主な方法としては
・    グラム染色:菌体を染色して顕微鏡を使って観察する
・    培養:培地に塗布して培養し、性状を確認する
・    薬剤感受性:原因菌が抗生物質に効くかどうかを確認する
・    結核菌検査:
があります。
その他にも病院感染や市中感染の第一発見機関としての役割も果たしています。

検査の紹介

主な検体

喀痰・鼻腔、咽頭擦過・血液・カテーテル・各種膿・膣分泌物・尿・便etc

グラム染色

菌を染色することで、検体中の微生物の有無を観察し、菌の大きさ、形、配列などから菌種を推定することができます。

培養

菌を栄養の豊富な培地で1晩培養することで、感染症の原因となる細菌が増殖し、菌の推定・同定が可能になります。

薬剤感受性

いくら抗生物質を飲んでも、感染症の原因菌に効かない薬では意味がありません。同じ菌種でも少しずつ抗生物質の効き方が違うので、原因菌と思われる菌の抗生物質に対する効き具合を調べます。