佐久総合病院グループ
佐久総合病院
佐久医療センター
小海分院
小海診療所
輸血療法に関する方針
患者さんの権利と責任
佐久総合病院の倫理
個人情報の取り扱い
求人情報
0267-82-3131
救急外来の受診
アクセス
ENGLISH
なにかお探しですか?
外来案内
診療科・部門案内
入院・面会案内
地域医療連携
病院案内
人間ドック・健診
外来案内
総合診療科 来院前AI問診
トップページ
外来案内
総合診療科 来院前AI問診
患者さん・ご家族の方
初めて診療を受ける
受診の流れを知りたい
時間外・休日に診療を受けたい
外来診療担当表を見たい
診療に関して相談したい
セカンドオピニオンを検討している
在宅医療を検討している
入院患者さんと面会がしたい
病院の行き方を知りたい
意見・要望を送りたい
医療関係者の方
医療連携について知りたい
求人情報を見たい
患者さんのご紹介について知りたい
フリーワード
救急外来の受診
アクセス
ENGLISH
なにかお探しですか?
外来案内
受診の流れ
救急外来の受診
外来フロア・院内設備
外来診療担当医表
セカンドオピニオン
施設利用時のお願い
患者さんの権利と責任/こどもの権利
診療科・部門案内
入院・面会案内
入院中の生活について
クリニカルパスのご紹介
患者さんの権利と責任/こどもの権利
面会案内
外来フロア・院内設備
施設利用時のお願い
病院案内
院長あいさつ
病院概要
診療実績
各種相談窓口
各種相談・問い合わせ窓口
よくある質問
ご意見・ご要望フォーム
地域医療連携
当院の地域連携
在宅医療
保険薬局の方へ
地域医療連携室
患者さんの紹介について
勉強会・イベント
のお知らせ
佐久総合病院の倫理
個人情報の取り扱い
アクセス
トピックス
お知らせ
採用をご希望の方
輸血療法に関する方針
佐久総合病院グループ
佐久総合病院
佐久医療センター
小海分院
小海診療所
総合診療科 来院前AI問診について
(2024年8月1日~運用を開始いたしました)
AI問診とは
AI問診とは、ご自身のスマートフォンやタブレット、パソコンを使用して行う問診システムのことです。
従来の紙での問診に比べ、症状を詳しく伺うことができるため伝え忘れを防ぐことも期待できます。
入力内容をもとに、AIが最適な質問を選択し問診を進めます。(所要時間は5~10分程度)
来院前AI問診によるメリット
医師を目の前にすると話しにくいようなことでも、簡単に入力することができます。
来院してから問診を書く手間を省くことができ、ご自宅で落ち着いて問診を行うことができます。
来院される前にご回答いただくことで、患者さんの病院での待ち時間の短縮を目指します。
対象となる方
受診の予約がない方
で、診療日(月~金曜日)に
総合診療科
の受診を希望される方
以下の症状がある方は、ぜひ「来院前AI問診」をご利用ください。
▪ 問題点がはっきりしない、あるいは複数あってどの診療科にかかったらいいのかわからない方
▪ 内科を受診したい方で、初めてかかる方
ご利用の流れ
以下のリンクもしくはQRコードから専用ページへアクセスしてください。
総合診療科の来院前AI問診を始める
「スマートフォン問診を始める」をタッチしてAI問診を開始してください。
ご自身の症状に合わせて、画面の案内に従ってご回答ください。(所要時間はおおよそ5~10分程度)
問診の入力が完了すると
受付番号(PHから始まる番号)
が表示されます。
受付の際に必要になりますので、必ずメモ、またはスクリーンショットを撮影し番号をお控えください。
来院後、受付をしていただき、
医事課受付窓口のスタッフ
へ来院前にAI問診を行ったことと、
受付番号(PHから始まる番号)
をお伝えください。
注意点
来院前AI問診に回答しただけでは受付したことにはなりません。
診療日(月~金曜日)の11:00までに佐久総合病院(本院)へご来院いただき、受付を済ませてください。
診察は来院されてからの受付順になります(緊急の対応を要する患者さんがいる場合は、診察の順番が変更になる場合もあります)。
来院前AI問診は診療日(月~金曜日)のみ実施しています。
問診の内容によっては、他科を受診していただく可能性があります。
外来案内
受診の流れ
外来診療担当表
救急外来の受診
セカンドオピニオン
患者さんの権利と責任/こどもの権利
外来フロア・院内設備
施設利用時のお願い