周産期母子医療センター

周産期母子医療センター

当院の周産期医療体制

地域周産期母子医療センターとして、新生児集中治療室(NICU)6床、回復治療室(GCU)12床、産婦人科医師および小児科医師、スタッフで連携し、24時間体制で地域の周産期医療を守るべく努力しています。妊娠30週より前に産まれそうな方や赤ちゃんの異常などは、高次医療機関の信州大学医学部附属病院(松本市)や長野県立こども病院(安曇野市)に紹介しています。高次医療機関からの再紹介は概ね妊娠32週以降・1500g以上で受け入れています。

地域の他施設で産まれた赤ちゃんに異常があった場合(低出生体重児など)や、信州大学やこども病院から自宅に帰る前の退院調整が必要なお子さんの受け入れも行っています。

妊婦健診
  • 紹介時のお願い

    24時間体制で妊産婦さんや新生児の受け入れを行っています。平日8301700は紹介状をFAXでお送りいただくとともに、地域医療連携室あてにご連絡ください。それ以外の時間帯は産科または小児科の当直医に直接ご連絡ください。妊娠30週未満で分娩が迫っている症例は、長野県立こども病院へ直接ご相談ください。

平成丸ゴシック Std

  • 佐久総合病院グループ

    佐久総合病院グループ

  • 佐久総合病院

    佐久総合病院

  • 小海分院・小海診療所

    小海分院

  • 小海分院・小海診療所

    小海診療所

  • 佐久総合病院グループ人間ドック

    人間ドック・健診

  • https://sakuhp.or.jp/kenshu 佐久総合病院グループ研修医募集

    研修医・医学生

  • 佐久総合病院グループ看護部

    看護部

  • 関連施設

    関連施設