栄養サポートチーム
NST
NSTはNutrition Support Team(栄養サポートチーム)の略で、入院患者さんの栄養状態について、専門的な助言を行うチームです。医師、看護師、薬剤師、検査技師、栄養士などの多職種で構成され、血液検査結果、食事摂取量、体重減少率などから栄養不良が疑われる患者さんを抽出し、チームで適切な栄養療法を検討して助言します。
食事は入院生活の楽しみの一つでありますが、栄養の重要性はそれだけに留まりません。栄養状態は大元の疾患の治療成績に影響することがあり、がん患者さんの場合は、栄養がしっかり摂れていれば、抗がん剤や手術の負担に身体が耐えられ、術後のリハビリも進みやすい一方、栄養が不足していると、治療を完遂できなかったり、余計な合併症が起こったりする恐れが高くなってきます。がん患者さんの状態は多岐にわたり、栄養も、食事として口から摂取できる方、栄養剤を管で投与する方、あるいは点滴だけで賄わないといけない方、など様々です。NSTでは、患者さんに応じた栄養ルートを使用して、たくさんの種類がある病院食や栄養剤や点滴から、病態に合わせてどんな 組み合わせが良いかをアドバイスします。
栄養療法は日々進歩しており、様々な栄養素の研究が世界中で進められています。現在の医療現場では、栄養はもはや単なる食事ではなく、積極的治療の一部と位置付けられるようになってきています。
私たちNSTは、患者さんの治療がうまく行くように栄養面からサポートします。