診療実績 佐久総合病院(本院)
1日平均患者数
◆外来

◆入院

平均在院日数(一般病棟)

病床利用率(一般病棟)

市町村別入院患者数
〈2024年度 比率〉

救急搬送件数
◆救急車搬送件数

科別手術件数
◆眼科

◆外科

◆歯科口腔外科

◆泌尿器科

◆形成外科

◆静脈瘤手術

(※ 手術室を使用して手術を施行した件数です)
※10症例以下診療科非表示
2024年度 入院患者疾患別件数(DPC対象患者上位10疾患)
| 順位 | 疾患名 | 件数(件) |
|---|---|---|
| 1 | 肺炎等 | 320 |
| 2 | 誤嚥性肺炎 | 204 |
| 3 | 腎臓又は尿路の感染症 | 131 |
| 4 | 前立腺の悪性腫瘍 | 100 |
| 5 | 心不全 | 97 |
| 6 | 脳梗塞 | 88 |
| 7 | 全身性自己免疫疾患 | 71 |
| 8 | 筋拘縮・萎縮(その他) | 66 |
| 9 | 前立腺肥大症等 | 50 |
| 10 | その他の感染症(真菌を除く) | 46 |
※DPC入院件数:2,172件
※DPCとは、入院費支払い制度のことです。
正式名称は、DPC/PDPS(Diagnosis Procedure Combination/Par-Diem Payment System) 「診断群分類に基づく1日当たり定額支払い方式」といいます。
病気や治療内容ごと(診断群分類ごと)厚労省から定められた1日定額金額を基に入院費を計算し請求する制度です。
対象は、一般病棟(療養病棟・精神科病棟を除く病棟)に入院した患者さんで、労災などは対象外となります。

内視鏡検査件数
◆胃内視鏡

◆ドック胃内視鏡

◆大腸内視鏡

画像診断検査件数
◆CT

◆MRI

臨床検査件数
◆生化学薬物

◆血液検査

◆一般検査

◆血清検査

生理検査件数
◆心電図

◆ホルター心電図

◆心エコー

◆超音波


血液透析件数

リハビリ処方件数
◆理学療法

※心疾患は2023年度より集計
◆作業療法

※心疾患は2023年度より集計
◆言語療法

栄養指導実施数
◆入院

◆外来

◆NST

※NST(栄養サポートチーム)とは、入院患者さんの栄養状態について、専門的な助言を行う多職種で構成されたチームです。
診療実績 佐久医療センター
1日平均患者数
◆外来

◆入院

平均在院日数

病床利用率

市町村別入院患者数
〈2024年度 比率〉

救急搬送件数
◆ドクターヘリ出動件数

◆救急車搬送件数

科別手術件数
◆総計

◆外科

◆その他

(※ 手術室を使用して手術を施行した件数です)
※10症例以下診療科非表示
麻酔件数
〈件数〉
〈割合〉

2024年度 入院患者疾患別件数(DPC対象患者上位10疾患)
| 順位 | 疾患名 | 件数(件) |
|---|---|---|
| 1 | 肺の悪性腫瘍 | 514 |
| 2 | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 | 494 |
| 3 | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) | 336 |
| 4 | 非ホジキンリンパ腫 | 305 |
| 5 | 肺炎等 | 297 |
| 6 | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 | 284 |
| 7 | 頻脈性不整脈 | 267 |
| 8 | 胃の悪性腫瘍 | 267 |
| 9 | 心不全 | 263 |
| 10 | 狭心症、慢性虚血性心疾患 | 258 |
※DPC入院件数:12,966件
※DPCとは、入院費支払い制度のことです。
正式名称は、DPC/PDPS(Diagnosis Procedure Combination/Par-Diem Payment System) 「診断群分類に基づく1日当たり定額支払い方式」といいます。
病気や治療内容ごと(診断群分類ごと)厚労省から定められた1日定額金額を基に入院費を計算し請求する制度です。
対象は、一般病棟(療養病棟・精神科病棟を除く病棟)に入院した患者さんで、労災などは対象外となります。

内視鏡検査件数
◆上部消化管内視鏡検査

◆下部消化管内視鏡検査

◆胆膵超音波内視鏡

◆内視鏡的逆行性膵胆管造影法(ERCP)

◆気管支鏡検査

内視鏡手術件数
◆食道(ESD)

※ESD:内視鏡的粘膜下層切開剥離術
◆胃(ESD)

※ESD:内視鏡的粘膜下層切開剥離術
◆大腸(ESD)

◆上部消化管内視鏡手術

◆下部消化管内視鏡手術

◆胆膵内視鏡手術

分娩件数

画像診断検査件数
◆CT

◆MRI

◆核医学(RI)検査

◆造影

◆PET

臨床検査件数
◆生化学薬物

◆血清検査

◆血液検査

◆ホルモンマーカー

◆細菌検査

生理検査件数
◆心電図

◆ホルター心電図

◆心エコー

◆超音波


病理組織検査件数
◆迅速顕微鏡検査

◆顕微鏡検査

◆婦人科 細胞診

臨床工学科件数
◆血液透析

◆高気圧酸素療法

◆人工心肺

◆心臓カテーテルポリグラフ

がん治療件数
◆外来化学療法室

◆がん相談

◆放射線治療件数

リハビリ処方件数
◆理学療法

◆作業療法

◆言語療法

栄養指導実施数
◆食事件数

◆栄養指導(入院)
◆栄養指導(外来)
◆NST

※NST(栄養サポートチーム)とは、入院患者さんの栄養状態について、専門的な助言を行う多職種で構成されたチームです。
心臓血管外科手術件数
◆冠動脈バイパス術
〈件数〉

〈割合〉

◆弁膜症手術

※経皮的カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)を除く。
◆経皮的カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)

◆その他心臓手術

◆胸部大動脈瘤

◆腹部大動脈瘤

◆末梢血管手術

◆その他心臓血管外科手術

食道・胃・十二指腸手術件数
◆食道悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開胸・胸腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2024年11月より開始
◆胃悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2022年7月より開始
◆胃十二指腸良性手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

肺手術件数
◆肺悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開胸・胸腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2022年10月より開始
◆肺切除術(悪性以外)
〈件数〉

〈開胸・胸腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

◆肺切除術(気胸)
〈件数〉

〈開胸・胸腔鏡下手術割合〉

乳腺手術件数
◆乳腺悪性腫瘍手術

◆乳腺腫瘍摘出術

結腸・直腸手術件数
◆結腸悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2023年7月より開始
◆直腸悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈腹腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2022年10月より開始
◆小腸悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

◆結腸・直腸切除手術(悪性以外)
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2024年12月より開始
◆腸管癒着剥離術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

◆小腸切除術(悪性以外)
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

胆・肝・膵臓手術件数
◆膵胆道悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2024年4月より開始
◆肝悪性腫瘍手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下・ロボット支援下手術割合〉

※ロボット支援下…2024年6月より開始
◆胆嚢摘出術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

甲状腺手術件数
◆甲状腺手術(悪性)

◆甲状腺手術(良性)

ヘルニア手術件数 ※小児除く
◆鼠径ヘルニア手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

◆その他ヘルニア手術
〈件数〉

〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

小児外科手術件数
◆小児虫垂切除術
〈件数〉
〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉
◆小児鼠経ヘルニア手術
〈件数〉
〈開腹・腹腔鏡下手術割合〉

◆小児臍ヘルニア手術

◆小児停留精巣固定術

















