海外渡航者外来
特色
出張や赴任、留学などで海外に長期滞在される際、旅行で海外に行かれる方の渡航前健康相談や予防接種を目的とした専門外来です。
熱帯医学・渡航医学・公衆衛生等を修め、海外経験も豊富な当院国際保健医療科の医師が主に担当いたします。
診療内容
・海外渡航前の健康相談および健康に関する情報の提供
・海外渡航ワクチンの接種(腸チフスなどの輸入ワクチン注)も取り扱っております)
・マラリア予防薬(メフロキン・マラロン)の処方
・高山病予防薬(ダイアモックス)の処方
・抗菌薬、下痢止めの処方
・英文診断書・予防接種証明書の作成
※なお、帰国後の発熱など、渡航後診療は行っておりませんのでご了承ください。
注)輸入ワクチンについて
当院では、国内で生産されていないワクチンで、海外渡航時には必要性が高いワクチンを輸入して提供しております。日本 では承認されてないワクチンもありますが、海外で一般的に使用されているワクチンです。安全性については国内承認ワクチンと大きな違いはありませんが、万が一の副作用や後遺症について国の救済措置や保証が適応されません。ただし、国の救済措置とは別に輸入業者による輸入ワクチン副作用被害者救済制度が設けられています。ワクチンの選択についてご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。
診療時間・診療場所
時間 毎週金曜日 13:00~17:00
場所 佐久総合病院(本院) 1F 中央外来
受診方法
完全予約制となります。予約は電話のみ受け付けております。
予約電話:0267-82-3131(内線:3223)
予約受付時間:平日のみ 14:00-17:00
※初診の方は、出発の1か月以上前にご予約をお願いいたします。
※予約の変更や取り消しはお早めにご連絡ください。
受診当日は1階受付窓口で受付を済ませた後、内科外来へお越しください。
ワクチン接種を希望される方へのご注意
・接種するワクチンは担当医師と相談のうえ決めさせていただきます。
・母子手帳をお持ちの方は(特に小児の方)ご持参ください。
・接種当日、体温測定をお願いします。37.5度以上の発熱がある場合の接種はできません。
その他健康的な事情により予防接種ができない場合もあります。
・18歳未満の方は、接種当日、保護者の同伴が必要となります。
・副反応確認のため接種後30分間は外来付近にて安静をお願いしています。
渡航前健康診断および英文健康診断書をご希望の方へ
駐在や留学など長期の海外渡航時には、渡航前の健康診断や英文健康診断書を求められるケースも少なくありません。当外来では、これらの健康診断および、英文診断書の発行も行なっております。
ご希望の際には、渡航先の企業・学校などが要求する検査項目や指定の書式があるかどうかを確認してください。指定の書式がある場合には、電話予約の際にお知らせいただき、FAX(0267-82-7533)にて内容をお送りください。
指定の書式がない場合には,当院の標準様式(注)で実施させていただきますが、内容の変更は可能ですので予約の際にお知らせください。
注)当院の標準様式について
身体計測(身長・体重・血圧)
一般採血(血算、血糖、ヘモグロビンA1c、血型、AST, ALT, ɤGTP, 総コレステロール、LDLコレステロール、
HDLコレステロール、中性脂肪、尿素窒素、クレアチニン、尿酸)
視力検査
聴力検査
心電図
胸部X線
尿検査
以上の内容であれば、当日に結果説明および診断書発行が可能です。
希望により下記の抗体検査の追加も可能です。この場合結果説明と診断書発行は2週間後になります。
麻疹 風疹 水痘 ムンプス(おたふく) B型肝炎 C型肝炎 HIV 梅毒
参考:
1)抗体検査抜きで上記標準検査の価格は12,000円程度となります。
抗体検査希望の場合、上記に料金が上乗せされます。
2)英文健康診断書の発行代は別途5,500円かかります。
3)すべて自費診療となりますのでご了承ください。
4)英語以外の言語には対応しておりません。
注意事項:
1)病院には診察予定時刻の1時間半前に来院してください。
2)朝食の摂取は可能です。昼食は原則抜いていただきますが、受診予定時刻が遅くなる場合は
調整しますのでご連絡ください。検査後であれば診察前の食事摂取は可能です。
3)同日渡航前ワクチン接種の希望がある場合には、予約の際にお知らせください。
4)受診時に母子手帳など、過去の予防接種歴が証明できるものをご持参ください。
英文予防接種証明書をご希望される方へ
英文予防接種証明書が必要となるのは、海外の学校への編入学や留学の場合です。
ご希望の方は予約電話:0267-82-3131までご連絡ください。指定の書式がある場合には、電話連絡の際にお知らせいただき、事前にFAX(0267-82-7533)にて内容をお送りください。
当日は本人の受診も必要となります。また証明書だけの場合でも受診基本料が必要となることにご注意ください。
海外渡航時に英文健康証明書をご希望の方:COVID-19関連の検査・健康証明書について
海外渡航者外来では、海外渡航に際して必要な方のみCOVID-19陰性証明を目的とした検査注)、診察および証明書の発行を行なっています。
注)唾液を用いたLAMP法による検査
各種料金
◆受診基本料(税込)
初診料 | 3,300円 |
再診料 | 1,650円 |
◆ワクチン接種
ワクチンの種類 | 料金 1回 | |
(税込) | ||
国内承認ワクチン | A型肝炎(エイムゲン) | 8,800円 |
B型肝炎 | 6,050円 | |
破傷風トキソイド | 3,300円 | |
四種混合テトラビック (ジフテリア+百日咳+破傷風+不活化ポリオ) |
11,000円 | |
日本脳炎 | 6,050円 | |
ミールビック(麻疹風疹混合ワクチン) | 9,350円 | |
トリビック(百日咳+ジフテリア+破傷風) | 5,500円 | |
流行性耳下腺炎 | 3,850円 | |
水痘 | 6,600円 | |
不活化ポリオ | 7,150円 | |
髄膜炎菌(結合型):メナクトラ | 25,300円 | |
狂犬病:Rabipur | 16,500円 | |
輸入ワクチン | 腸チフス:Typhim Vi | 9,900円 |
狂犬病:VERORAB | 16,500円 | |
髄膜炎菌(多糖体):Mencevax-ACWY | 13,200円 | |
A型肝炎:Havrix 1440 | 12,100円 | |
B型肝炎:EngerixB | 7,700円 | |
Tdap 輸入三種混合:Boostrix | 9,350円 | |
A型肝炎B型肝炎混合:Twinrix | 13,200円 | |
輸入MMR:Priorix | 9,900円 |
※ワクチンの納入価に伴い、ワクチンの料金は若干変更になる場合があります。
※ワクチンの料金とは別途、受診基本料がかかります。
※当院では黄熱ワクチン・コレラワクチン・ダニ脳炎ワクチンの接種はできません。
◆ウイルス抗体検査など(税込)
HA抗体 | 2,200円 |
HBs抗原、HBs抗体 | 各1,100円 |
HCV抗体 | 1,650円 |
麻疹抗体、風疹抗体、おたふく抗体、水痘抗体 | 各3,300円 |
HIV抗体 | 1,650円 |
ツベルクリン反応 | 1,650円 |
◆処方薬(一部)(税込)
高山病薬(ダイアモックス) | 3,300円/10錠 |
抗マラリア薬 | 770円/錠 |
◆英文診断書・証明書(税込)
海外渡航用健康診断書(英文) | 5,500円 |
予防接種証明書(英文) | 5,500円 |
COVID-19陰性証明書注) | 35,640円 |
注)初診、再診、検査、診断書の料金を含む。
問い合わせ先
佐久総合病院 中央外来
Tel:0267-82-3131(内線:3223)
FAX:0267-82-7533