精神神経科
-
診療内容
特色
精神神経科は、本院において統合失調症、神経症・うつ病などのストレス関連性疾患、認知症についての診断と治療を行なっています。総合病院の精神科として、急性期治療および身体科と協力しての身体合併症を行なえるよう努めております。
「こころのケアセンター」として、外来を除く精神科全部門が集約化され(旧佐久老人保健施設内)、チームとしての精神科医療を目指しております。診療内容
外来での新患については完全予約制でお受けしておりますが、お急ぎでの受診を希望される場合、居住地が遠隔である場合は対応ができないこともあります。ご理解いただきますようお願いいたします。
① 統合失調症、ストレス関連性疾患、認知症等の診断と治療、ご家族や関係者へのアドバイスを行なっております。
② 入院治療においては、急性期治療、身体合併治療を行なっております。
③ 精神保健福祉法の措置入院においては、同法指定病院として入院治療にも対応しています。
④ 常勤医不足が続くため、外来、病棟、デイケア、精神科作業療法、重度認知症デイケア、医療相談等の多部門が横断的に連携を図ることにより、病態の安定、地域生活の定着に努めています。
⑤ 精神科訪問看護に特化した「訪問看護ステーションわかば」を開設し、精神障害者の地域定着、症状悪化時の早期対応、主治医との緊密な連携を心がけております。
JA佐久浅間 耳より情報 うつ病とは