診療科・部門

糖尿病・内分泌内科

特色

主に糖尿病、脂質異常症、甲状腺疾患の診療を行なっています。安定した状態の患者さんを中心に地域におけるクリニック機能を果たせるよう努力しています。また2020年度からCOVID-19感染拡大を受け当科ではビデオ通話、電話によるオンライン外来を行なっています。
現在、ビデオ通話を用いたオンライン外来は休止しておりますが、社会的需要を見極め適宜再開を検討いたします。再開などの情報につきましては、佐久総合病院ホームページトップのお知らせでご案内いたします。

診療内容

糖尿病

糖尿病教育に力を入れています。糖尿病教室は外来・入院の2つのコースを用意し、コメディカルと協力しながら、それぞれの患者さんの状況に合わせて指導しています。
管理栄養士による個別栄養指導、看護師による在宅療養指導を随時行なっています。外来でのインスリン導入も行なっています。

脂質異常症などの生活習慣病

脂質異常症(高脂血症)を中心とした生活習慣病の治療も行なっています。
家族性高コレステロール血症をはじめとする原発性高脂血症の診断・治療、ABI/PWV検査や、頸動脈超音波検査などによる動脈硬化の評価を行なっています。

内分泌疾患

病態の安定した内分泌疾患の外来診療を行なっています。疾患としては甲状腺機能低下症(いわゆる橋本病)が主体です。
入院精査・加療の主体は佐久医療センターとなりますが、原発性アルドステロン症のみ本院にて精査入院を行なっています。

糖尿病教育とSDNet地域連携パス

糖尿病教育

糖尿病教育入院

COVID-19の感染拡大を受け現在感染予防も考慮したスケジュールで再度プログラムを改訂しております。
ご参加いただく方々に安心して学んでいただけるような体制が確立できたところで再度本ページ上にお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。

外来糖尿病教室

COVID-19の感染拡大を受け、現在感染予防も考慮したスケジュールで再度プログラムを改訂しております。
ご参加いただく方々に安心して学んでいただけるような体制が確立できたところで再度本ページ上にお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
参考までに今まで行なっていました外来糖尿病教室のスケジュールをお示しいたします。

【外来糖尿病教室のスケジュール 】
9:00~10:00 糖尿病ってどんな病気 医師
10:00~10:45 楽しく運動しよう 健康運動指導士
10:45~11:30 食事の注意のポイント

管理栄養士

11:30~12:00 定期的に外来にかかりましょう 看護婦

SDNet地域連携パスについて

現在SDNet連携パス外来は佐久医療センターでのみ実施しております。詳細に関するお問い合わせは、佐久総合病院本院・地域医療連携室にお願いします。

問い合わせ:0267-82-3131(代表)

取り扱っている主な疾患

  • 糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、内分泌(下垂体・甲状腺・副甲状腺・副腎)疾患

糖尿病

外来患者数

糖尿病で通院中の方の患者数
薬物療法を行っている患者さんの集計です。食事・運動療法の方は含まれていません。

本院(1825人)

患者数
代謝・内分泌内科 1,309
その他の内科 301
神経内科 28
総合診療科 57
その他の診療科 49

佐久医療センター(323人)

患者数
糖尿病内分泌内科 123
その他の内科 188
外科 28
小児科 2

糖尿病の外来診療は、おもに本院で行なっています。軽症の方で他の疾患をお持ちの方は、主に治療されている疾患の主治医が診療する場合もあります。
佐久医療センターの外来は、他の重篤な疾患のために佐久医療センターでの治療が必要な患者さんを中心に診療しています。

外来患者さんの治療方法

本院
治療方法 人(%)

インスリンなどの注射で治療をしている方

※内服薬を併用している方を含む

439(31.6)

内服薬のみで治療している方

951(68.4)
佐久医療センター
治療方法 人(%)

インスリンなどの注射で治療をしている方

※内服薬を併用している方を含む

59(48.0)

内服薬のみで治療している方

64(52.0)

インスリンで治療をしている患者さんが多数通院しています。
内服薬は現在6種類の薬があり、患者さんの状態にあわせてより適切な薬剤を選ぶよう心がけています。

外来診療担当表

※背景に色のついている箇所は予約制になっています。

午前 堀込充章
渡邉琢也
長澤武志
萩原正大
天満雄一
- 高見澤哲也 服部佑亮 -
午後 堀込充章 - - - - -
  • 堀込 充章 (部長)

    専⾨分野
    • 代謝
    • 循環器
    • 糖尿病
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
    • 日本糖尿病学会 専門医・臨床研修指導医
    • 日本循環器学会 専門医
    • 日本病態栄養学会 専門医
    • 日本医師会認定産業医
    • NSTコーディネーター
    • 医学博士
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本循環器学会
    • 日本病態栄養学会
    • 日本心臓病学会
    • 日本心不全学会
    • 日本糖尿病合併症学会
    堀込 充章
  • 渡邉 琢也 (副部長)

    専⾨分野
    • 代謝・内分泌
    • 甲状腺
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
    • 日本糖尿病学会 専門医
    • 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医(内科)
    • 医学博士
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会
    • 日本甲状腺学会
    • 日本神経内分泌学会
    • 日本肥満学会
  • 高見澤 哲也 (医長)

    専⾨分野
    • 代謝・内分泌
    • 甲状腺
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
    • 医学博士
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会
    • 日本甲状腺学会
    • 日本間脳下垂体腫瘍学会
  • 天満 雄一 (医長)

    専⾨分野
    • 代謝・内分泌
    • 糖尿病
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医
    • 公衆衛生学修士
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会

通常のご紹介

本院では糖尿病・脂質異常症・甲状腺疾患の新患外来をご用意いたしております。週4~5名の枠を設けておりますが、医師の移動等により変更することが多いため、紹介時に本院の地域医療連携室にご確認ください。
内分泌疾患の初診外来は主に佐久医療センターで行なっています。ただし、外来治療の安定した患者さん(たとえば診断のついている患者さんの転居に伴う転医など)に関しては本院で対応させていただく場合がありますので、地域医療連携室にご確認をお願いいたします。
 

緊急時のご紹介

高血糖で意識障害を伴う場合あるいは甲状腺や副腎皮質ホルモンの著明な分泌異常(いわゆるクリーゼ)などは、本院ではなくICUのある佐久医療センターへご紹介ください。