診療科・部門

脳神経内科

ページ内のコンテンツ一覧

特色

神経疾患は高齢化社会の進む本邦では増加の一途をたどり、当院でも患者さんの数が増加している診療分野の一つです。当科もこれまで以上に地域の皆さまに良質な医療を提供すべく微力を尽くす決意です。

診療内容

脳神経内科とは

脳や脊髄、末梢神経、筋肉に病気があり、さまざまな不自由を来す疾患を扱う診療科です。力が入りにくい、歩きにくい、しゃべりにくい、しびれ、物が2つに見える、物忘れ、けいれん、頭痛などが主な症状です。扱う疾患名として代表的なものは、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病といった神経難病や、筋炎や筋ジストロフィーなどの筋疾患、多発性硬化症、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群などの免疫性神経疾患、てんかん、片頭痛、認知症などです。

扱う主な疾患

認知症

高齢化により認知症は増加しています。
詳細な診察、画像検査、血液検査を行い、認知症の原因となる脳の病気を診断し、適切な治療を行います。

中枢神経変性疾患/神経難病

パーキンソン病を代表とする、さまざまな中枢神経変性疾患の治療を担当します。
筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィー、多発性硬化症などの神経難病に対し、入院診療、外来診療、訪問診療を行っています。

てんかん

てんかんはありふれた疾患であり、高齢の方での発症率上昇が見られる疾患です。
適切な治療で安全に生活していただけます。

脳血管障害

脳梗塞の一部の患者さんを担当します。急性期治療、合併症の治療、再発予防の3点を診療の柱とします。

その他

眩暈、手足のしびれ、頭痛といった日常で経験することの多い神経症状の診断や治療、また眼瞼痙攣・顔面痙攣に対するボツリヌス治療等も行っています。

紹介時のお願い

初診患者さんは完全予約制となります。予約の取得は佐久総合病院地域医療連携室に、お電話でお問い合わせください。かかりつけの先生からの紹介状が必要となります。

実績

2023年度 2022年度
外来初診患者数 480人 414人
新入院患者数 241人 278人

外来診療担当表

午前 小林千夏
(新患)

小林千夏
尾澤一樹
(新患)
田畑賢一

尾澤一樹
高橋佑介
尾澤一樹
小林千夏
高橋佑介
(新患)
高橋佑介 -
午後 - - - - - -

※背景に色のついている箇所は予約制になっています。

  • 小林 千夏 (部長)

    専⾨分野
    • 脳神経内科
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
    • 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
    • 日本認知症学会 認知症専門医・指導医
    • 医学博士
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本神経学会
    • 日本認知症学会
  • 尾澤 一樹 (副部長)

    専⾨分野
    • 脳神経内科
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医・指導医
    • 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
    • 医学博士
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本神経学会
    • 日本認知症学会  
    • 日本リウマチ学会
    • 日本頭痛学会
  • 髙橋 佑介 (医長)

    専⾨分野
    • 脳神経内科
    取得資格
    • 日本内科学会 認定内科医
    • 日本神経学会 神経内科専門医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本神経学会
    • 日本アミロイドーシス学会
    • 日本脳卒中学会
    • 日本認知症学会