神経内科

  • 診療内容

    特色

    神経疾患は高齢化社会の進む本邦では増加の一途をたどり、当院でも患者様数が増加している診療分野の一つであります。佐久医療センター開院にあたり、当科もこれまで以上に地域の皆様に良質な医療を提供すべく微力を尽くす決意です。

    診療内容

     急性期脳血管障害の診療に関しお知らせします。これまで、当科は脳神経外科、総合診療科と急性期脳血管障害の診療を担当していました。佐久医療センター開設後は、緊急性のある急性期脳血管障害は,すべて佐久医療センターで診療を担当します。急性期脳血管障害の患者様は佐久医療センターの救急外来にご紹介をお願いいたします。
     当科では神経変性疾患(パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄小脳変性症等)、脱髄性疾患、末梢神経障害、中枢神経感染症、てんかん、頭痛、認知症、筋疾患が主な担当疾患の佐久医療センター開設に伴い,リウマチ・膠原病疾患の入院診療を当科で担当することになりました。
     当院で確定診断、治療を完結することを目標としています。当科で診断、治療が困難な患者様は信州大学脳神経内科・リウマチ膠原病内科(責任者:池田修一教授)と連携し診療いたします。

  • 取り扱っている主な疾患

    認知症

     高齢化社会の到来により認知症は増加しています。詳細な診察、画像検査、血液検査を行い、認知症の原因となる脳の病気を確実に診断し、適切な治療を行います。

    中枢神経変性疾患

    パーキンソン病を代表とする、様々な中枢神経変性疾患の治療を担当します。新規薬剤の早期導入を心がけています。

    神経難病

    筋委縮性側索硬化症、筋ジストロフィー症、多発性硬化症などの神経難病に対し、入院診療、外来診療、訪問診療を行います。

    癲癇

    ここ数年で、癲癇に対する新たな治療薬の開発がありました。患者様に合った最新の薬物療法を行います。

    脳血管障害

    脳梗塞の一部の患者様を担当します。急性期治療、合併症の治療、再発予防の3点を診療の柱とします。

    その他

    眩暈、手足のしびれ、頭痛といった日常で経験する事の多い神経症状の診断、治療、また眼瞼痙攣・顔面痙攣に対するボツリヌス治療を行います。

    急性期脳血管障害の診療に関して

    これまで、当科は脳神経外科、総合診療科と急性期脳血管障害の診療を担当していました。佐久医療センター開設後は、緊急性のある急性期脳血管障害は,すべて佐久医療センターで診療を担当します。急性期脳血管障害の患者様は佐久医療センターの救急外来にご紹介をお願いいたします。
     当科では神経変性疾患(パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄小脳変性症等)、脱髄性疾患、末梢神経障害、中枢神経感染症、てんかん、頭痛、認知症、筋疾患が主な担当疾患の佐久医療センター開設に伴い,リウマチ・膠原病疾患の入院診療を当科で担当することになりました。
     当院で確定診断、治療を完結することを目標としています。当科で診断、治療が困難な患者様は信州大学脳神経内科・リウマチ膠原病内科(責任者:池田修一教授)と連携し診療いたします。

  • 実績

    平成27年度実績(集計期間:平成27年4月1日~平成28年3月31日)

    患者数
    外来初診患者数 404

  • 医師紹介

  • 紹介時のお願い

    紹介時のお願い

    神経内科は初診患者様を佐久医療センターで週に3日、入院診療、再診外来を臼田の本院で担当します。初診患者様は完全予約制となります。予約の取得は佐久医療センター地域医療連携室に、お電話でお問い合わせください。ご紹介状があると助かります。
     状態が安定した患者様はご相談のうえ、基本的にはご紹介元の先生に外来診療をお願いしたいと考えています。